1月17日(金)に、鳥取警察署生活安全課の方に来ていただき、防犯教室を実施しました。
登下校中や放課後に公園などで遊んでいた時に、知らない人から声をかけられたら、どうするかを具体的に教えていただきました。また、合言葉である「いかのおすし」の意味をもう一度おさらいしました。
最後に先生や警察の方が不審者役になって、実際に声をかけられた時の対応の仕方を確認しました。実際に不審者に出会った時に、大きな声を出したり、守ってくれる大人の方に逃げたりするのは、勇気が必要ですが、自分の身を守るためにはとても大切なことです。
また、不審者の特徴や車のナンバーなども、できるだけ覚えておくことが大切だと教えてもらいました。不審者に出会わないことが一番ですが、もし出会ってしまった時には、今日習ったことを活かして、自分の安全を守ってほしいと思います。