2025年6月11日水曜日

人権の花贈呈式・授業の様子等 令和7年6月10日 

 本日朝、全校生徒が体育館に集まり、人権の花贈呈式を行いました。昭和57年度から、主に小学校に対して啓発活動として人権の花運動を実施しているとのことです。この運動では、学校に配布された苗を子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し、その中で豊かな心をはぐくんでいくことを目的としています。本校では、令和3年度に代表のみで贈呈式を行いましたが、全校児童で行ったのは久しぶりの出来事となりました。


■鳥取地方法務局人権擁護課の方のあいさつ


■児童代表あいさつ
■まもる君の登場に、児童が湧きました。

                   記念撮影




2年・3年・5年の授業の様子です。

(2年 体育)ボール(赤玉)運びリレー 
       白チームが、青チームをかいくぐって多くの赤玉を運べられるか!!






(3年 算数 くふうして計算しよう・書写 下)






(5年 外国語)友だちと誕生日について会話をしています。


2025年6月10日火曜日

新体力テスト 令和7年6月10日

 本日午前中、全校児童は新体力テストを行いました。目標とする数字を超えられるよう各自が一生懸命取り組みました。


■ボール投げ


■立ち幅跳び

■反復横跳び

(廊下掲示等について)

1年生は学校探検の様子をみんなで協力して作り上げました。音楽室や家庭科室、図書室、給食室、校長室などいろんなところを探検しました。



走ったらけがをするので、廊下は歩きます。



ホウセンカは一体どんな花が咲くのだろうか?



すいそうには、メダカがいます。


1年生の教科書の内容に合った本が廊下にあります。



2025年6月9日月曜日

ことーくタイム・授業参観 令和7年6月9日

 月曜日は「ことーくタイム」の日です。各クラスがテーマに沿って、小グループで行いました。また、午前中は校区の校長先生が授業の様子を参観されました。

■ことーくタイム






■授業参観の様子

(1年)

(2年)


(3年)


(4年)



(5年)
(6年)



2025年6月6日金曜日

オンライン全校集会・賀露健児賞(4年)  令和7年6月6日 

 今月の全校集会は、校長室からオンライン放送で行いました。校長先生の話では「時場礼」「時を守り、場を清め、礼を正す」の言葉について話がありました。3つの言葉の先には相手がいることを考え、互いが気持ちよく生活できるよう心がけていくとの内容でした。

併せて、湖東中校区で大切にしている「みそあじ」 身だしなみ、掃除、あいさつ、時間の話もありました。

4,5月の賀露健児賞として 24名の児童の名前が読み上げられました。






緑のはね募金の様子です。




2025年6月5日木曜日

学級菜園、順調です。(2年)  令和7年6月5日

 2年生の学級菜園では、キュウリを育てていますが、毎日の水やりを分担して行っているところです。順調に大きくなっています。








2025年6月1日日曜日

賀露校区民大運動会 令和7年6月1日

 心配された天気も回復し、令和7年度賀露校区民大運動会を実施しました。小学校と地域との運動会でもあり、会場の白浜グラウンドは多くの町民が集いました。また、ボランティアで34名の湖東中1年生も参加し、運営補助をしてくれました。


■開会式の様子

■選手宣誓


■5,6年生 深・集団演技


■貝殻節



■1,2年生 そ~れ!赤イカ音頭