2025年9月30日火曜日

かろっこ広場~地域の方との交流~ 6年生 令和7年9月30日

 今週月曜日、6年生が地域の方と交流する学習を行いました。一緒に掃除を行い、6年生の修学旅行発表を見ていただいたり、て一緒に「かろた(賀露にちなんだ手作りかるた)」取りをしました。

■わくわく教室で、6年生が地域の方を教室まで案内しました。

■掃除の様子


配膳代が白く、ピカピカになりました。






■四国方面修学旅行まとめ発表

 多目的ホールに集まり、タブレットを使って発表しました。

 ・JFE(製鉄所)・瀬戸大橋  ・四国水族館 ・うどん ・レオマワールド





■鳥取県地域社会振興部が勧めている「青谷弥生人」3人目の名前投票

 「ちいわか総選挙」・・平井知事さんのメッセージを観ました。

■「かろた」  全員が取り札の周りに陣取り、チーム対抗戦を行いました。








2025年9月29日月曜日

なかよし班活動 令和7年9月29日

 先週9月26日(金)に、全校でなかよし班活動を行いました。それぞれの色別に分かれ、班ごとにいろいろなことを行いました。異学年が交流し、楽しい時間を過ごしました。

【赤組】絵しりとり、ドッジボール、トランプ、ボーリング、だるまさんの一日



【青組】新聞じゃんけん、ハンカチ落とし、ボーリング、ポイント集め、だるまさんが転んだ

    大繩


【黄組】宝探し、いす取りゲーム、ボーリング、ジェスチャーゲーム、新聞じゃんけん、輪投  げ、新聞文字探し


【緑組】フルーツバスケット、絵をかいてあてるゲーム、ジェスチャーゲーム、新聞じゃんけん、伝言ゲーム



2025年9月25日木曜日

行ってきました!鳥取海上保安署  令和7年9月24日

 今週の月曜日に、2年生は学校から歩いて10分ほどのところにある鳥取海上保安署に行ってきました。建物の中では、鳥取海上保安署が守っている範囲や「海を悪い人から守る」「きれいな海を守る」「災害に対応する」「海図を作る」「海上交通の安全を守る」といった仕事について教えていただきました。事前に海上保安庁のホームページを見ながら予習をして行きましたが、やはり本物の船を見たり、海上保安官の方に話を聞いたりすると、さらによく分かりました。











2025年9月22日月曜日

4年生校外学習「砂の学校」  令和7年9月22日

 9月19日(金)の午前中、4年生は山陰海岸ジオパークについて学習するため、鳥取砂丘をはじめとするジオパークへ校外学習へ行きました。

■山陰松島遊覧船に乗船して、山陰海岸を海から観察しました。





















■鳥取県立海と大地の自然観 ジオパークについて係員の方から説明を受けました。











■鳥取砂丘ビジターセンター 昼食後、砂丘散策に出かけました。馬の背に登ったり、アリじごくを観察したりしました。係員の方の説明を受けながら、砂丘の自然について、学習を深めました。