2025年5月20日火曜日

アサガオの種を植えました(1年生)  令和7年5月20日

 本日、1年生は植木鉢に土を入れ、アサガオの種を植えました。一人ひとりが心を込めて種を植え、水やりをしました。芽が出てくるのが楽しみです。




ゆっくりと運びます。
しっかり水をやりました。


2025年5月19日月曜日

校外学習(5年)鳥取港50周年記念プレイベント 令和7年5月19日

 本日、5年生は令和7年5月31日(土)に開催する『鳥取港重要港湾指定50周年記念イベント』に先駆け、鳥取港の歴史や港湾に持つ機能と役割等について鳥取港に出かけ、学習をしました。併せて、鳥取港1号岸壁で制作したケーソン(中が空洞になっている防波堤の役割を持つコンクリート製の大きな箱)に海の生き物等を描きました。



■港の歴史を学習している様子



■ケーソンに思いきりペンキで描いている様子






■ケーソンに描かれた作品


■代表あいさつ






■取材を受けている様子です。






2025年5月16日金曜日

校外学習2・KMG研修会  令和7年5月16日

 4年生の校外学習(県立美術館・リファーレンいなば)の様子です。

■県立美術館

バスの中はワクワク感でいっぱいです。


美術館に着きました。



班ごとに学芸員さんの説明をお聞きしました。


                               










振り返りの様子です。
たくさんの作品からいろいろなものを感じ取りました。

楽しい昼食の時間です。みんなで食べるお弁当はサイコーです。





記念撮影です。




■リファーレンいなばの様子です。







2025年5月15日木曜日

校外学習(4年)・調理実習(6年)・プール清掃 令和7年5月15日

 本日、4年生は「鳥取県立美術館」「リファーレンいなば」に校外学習へいきました。県立美術館へは鳥取県教育委員会「MUSEUM START BUS(美術館体験プログラムのバス招待事業)」によるものです。大型のガイナーレバスに、4年生も大喜びです。

■出発式の様子

・代表あいさつ



元気いっぱいに出発しました。

6年生は家庭科室で「いろどりいため」「青菜の油いため」「スクランブルエッグ」の調理実習を行いました。見事な包丁さばきの人もいました。





















本日、業者の方に来ていただき、プール(大小)を高圧洗浄していただきました。教職員で事前に排水溝の泥や除草作業を行い、事前作業を終えてからの高圧洗浄です。見違えるほどきれいになりました。








ビフォー
アフター

低学年の運動会練習の様子です。



順調に育っています。