2024年3月28日木曜日

令和5年度の修了式・離任式が行われました

 3月22日に、令和5年度の修了式と離任式を行いました。

 修了式では、校長先生のお話のあと、1年間を通して頑張った児童が、賀露健児賞の年間賞として表彰されました。また、鳥取マラソンで完走した杉原先生も、賀露健児賞として表彰されました。そのあと、代表の児童が1年間がんばったことを発表しました。

 離任式では、賀露小学校を転出される8名の先生方が、児童へメッセージをくださいました。そのあと、代表の児童がお礼の言葉と感謝の花束を贈り、最後は花道を作ってお見送りしました。転出される8名の先生方、今まで本当にありがとうございました。今後のご健勝とご活躍をお祈りしています。

 保護者や地域の皆様には1年間大変お世話になり、ありがとうございました。来年度も引き続き、ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。










2024年3月19日火曜日

第77回卒業証書授与式が行われました

 3月15日に、令和5年度の卒業式が行われました。5年ぶりに全校児童が参加し、国歌や校歌を全員で歌ったり、門出の言葉を伝えたりすることができました。卒業式に向けて、各学年で何度も歌や言葉の練習をしてきました。在校生は歌や門出の言葉の声の大きさ、座った姿勢がとてもよく、卒業生も堂々とした返事や合唱をしました。緊張感のなかにも送る側、送られる側の心がこもった、温かい雰囲気の素晴しい卒業式となりました。

 卒業式後には、教室で担任から話を聞いたあと、卒業生から担任の先生方へサプライズの歌のプレゼントがありました。そのあと、担任団からも歌のお返しがあり、卒業生たちは晴れやかな表情で、笑顔があふれていました。最後は、全校児童が廊下に並んで卒業生を見送りました。

 賀露小学校の合言葉「元気・根気・勇気・思いやり」を胸に、中学校でも頑張ってほしいと思います。卒業生のこれからの活躍をお祈りしています。



















2024年3月11日月曜日

【6年生】1年生に絵本の読み聞かせを行いました

 3月5日に、6年生が1年生に絵本の読み聞かせを行いました。6年生は国語の時間などを使って、絵本を選んだり、本を読む練習をしたり、絵本の内容についてのクイズを考えたりして、準備をしてきました。

 当日は、6年生が1年生の教室に行って、グループに分かれて絵本の読み聞かせをしたあと、絵本の内容についてのクイズを出しました。1年生の子どもたちは、真剣に読み聞かせを聴き、クイズを楽しんでいました。6年生の子どもたちも、優しいお兄さん、お姉さんとして、1年生を喜ばせていました。最上級生としての成長を感じる、よい時間でした。













2024年3月8日金曜日

 3月4日に、6年生を送る会を行いました。6年生を送る会も、全校児童が集まって開くのは4年ぶりです。

 3年生は、6年生が生まれてからの12年間で起こった出来事や流行したことを問題にしたクイズ、2年生は、6年生が入学してから今までにお世話になった先生方についてのクイズ、1年生は、6年生と一緒に玉入れを楽しんだあと、感謝の気持ちを込めた歌のプレゼント、4年生は、6年生と4年生で対抗して、五文字の答えを当てるクイズ、5年生は、子どもたちがよく知っている「アイドル」の合奏と、各学年が時間をかけて準備してきた出し物を披露してくれました。

 どの学年の出し物も6年生への感謝の気持ちが込められていて、6年生もみんなが笑顔で楽しんでいました。

 最後は、6年生がサプライズで下級生たちへの感謝の気持ちを込めて、クイズやダンスを披露してくれました。先生方も飛び入り参加して盛り上がりました。各学年の出し物の後は、色別旗のバトンタッチセレモニーやくす玉割がありました。

 5年生を中心に、1年生から5年生までが分担をして、体育館の飾りつけや6年生へのメッセージ、くす玉などを準備してくれました。下級生が6年生への感謝の気持ちを、6年生が下級生へ「これからの賀露小を頼みます」という気持ちを伝え合う、温かい雰囲気のとてもよい会でした。