10月30日に、賀山祐介さんを招いて「JFAこころののプロジェクト」が開催されました。夢をテーマに、子どもたちの心身の健全な発達をめざした教室で、賀露小学校では、劇団四季でご活躍された賀山さんのお話を聞き、自分の夢と重ね合わせながら学習を深めました。
賀露小情報便
2025年10月31日金曜日
2025年10月29日水曜日
秋をかんじたよ 令和7年10月29日
先日、1年生は町探検を行い、秋(松ぼっくりなど)を見つけてきました。今日は、それを使って作品を作りました。秋を実感しました。
各班で協力し合い、見事な包丁さばきとピーラーさばきで、段取りよく3品を調理しました。その後、弁当箱に詰めて完成です。おいしくいただきました。
2025年10月27日月曜日
第2回奉仕作業・地域ボランティア・読み聞かせの会 令和7年10月27日
10月25日(土)の午前中、第2回教育振興会奉仕作業が行われました。教室の扇風機や、エアコンのフィルター清掃、窓ふきなど、普段子どもたちが掃除できない場所を中心に掃除していただきました。140名の参加があり、校舎内がピカピカになりました。また、地域企業の「ジューケン」さんによる、敷地内の清掃奉仕活動がありました。ありがとうございます。
■教育振興会奉仕作業の様子
■地域活動ボランティア「ジューケン」さん
環境美化に貢献いただきました。ありがとうございます。
10月27日(月) 昼休憩「とびうおの会」読み聞かせの様子
2025年10月24日金曜日
授業の様子 令和7年10月24日
良い天気のもと、子どもたちは今日も元気に過ごすことができました。
各学年の学習の様子です。【1年】 算数 たしざん
【2年】国語 紙コップ花火の作り方
【3年】掲示 もし 店長だったら・・・・
【4年】 国語 未来につなぐ工芸品 うるしが塗られた器
【5年】社会「くらしを支える工業生産」 教室の中に工業製品は?
【6年】算数 比とその利用 オーラルソースの配合は?
登録:
コメント (Atom)